古民家リフォーム,古民家再生,古民家DIYリフォーム,古民家耐震補強リフォーム,古民家リノベーションは横田満康建築研究所にお任せください。

 一戸建てハーフDIY

古民家再生 京都 築100年の歴史に挑戦 
セカンドステージ|園部町T様邸 No.2

※2014年 04月完成しました。
民家再生 京都 築100年の歴史に挑戦

『古民家再生 京都 築100年の歴史に挑戦』そして『スローライフ&セカンドステージ』すごいタイトルですね。横田が今回挑戦しますのは、人生のセカンドステージを考えられているクライアントが京都の園部という地域に、古民家を購入されて当事務所に依頼されました。今までとは違うライフスタイル! 初めての農業・お子様の靴工房・奥様の夢のお店、なんでも初めての事に挑戦されます。今回の古民家は築100年の古い建物ですから耐震性に問題が!夏暑く冬寒い構造ですし、快適に安全に家族が暮らすには? 家族が新しい地域で暮らすには? セカンドステージ、第二の人生を暮らす、今までと違う空間で新しい人生を迎えるには? 家族が生活空間を一緒に夢に向かって作っていくという事です。横田が手掛けますから当然自然素材の空間です。業務用ステンレスキッチン・無垢床・珪藻土の壁・ロフト・暖炉のある暮らし、そしてDIY等々いろいろな意味で皆さんのこれからきっと参考になりますよ。

ライフスタイルアドバイザー: 横田

セカンドステージ 第二の人生

セカンドステージ『人生は二度ある』 良い言葉ですね。ファーストステージ 大人になって、社会に出て、結婚して、子供ができて、子供が育って、この時間帯をファーストステージと呼ぶのでしょうか。セカンドステージ やっと子供も育って、夫婦の時間を考える事のできる余裕が出てきた時に、始まる人生だと思います。セカンドステージ 新しい夢を叶える・大人としての時間を大切にできるそんな時間帯と思います。『スルーライフ ゆっくり時間を楽しんで生きていく時の流れ』と私は考えています。その方によっていろいろあると思います。新しい事にチャレンジする・自分の趣味を楽しむ・海外で暮らす・お店持つ・自給自足の生活等本当にいろいろありますね。皆さんセカンドステージ楽しんで楽しんでください。私は今がセカンドステージです、生涯建築職人して家族とゆっくり生きたいですね。

 
 
 
 
 
モロッコタイル カウンター



DIYの様子です。

カウンター前面を、モロッコのタイルで彩られましたよ!

華やかなタイルと落ち着いた木の組み合わせ、素敵ですね☆

 

DIYで、軒天井と外部の木部に塗装をされましたよ!

軒天井 塗装
外部木部 塗装

木部は、柿渋の塗装です (^^)

 
■ 施工の様子 23
外壁塗装



施工の様子です。

外壁下地にモルタルを塗りました!

外壁塗装
 

DIYの様子です。建具枠などの木部に、白色塗装、柿渋、ニスなど、
部屋に合わせて様々な塗料で塗装をされましたよ(^▽^)

木部塗装 木部塗装 木部塗装
 
■ お打合わせの様子
打合せ



DIYの師匠となった大工さんが、仕上りをチェック。

難しい工程にも挑戦されたT様の息子さん。その出来栄えに師匠も感心しきりです(^^)

 
漆喰練習



外壁の漆喰塗りの指導を受けられました。
新たに、漆喰塗りDIYにも挑戦(>▽<)/

漆喰練習
 

DIYの様子です。T様ご家族が、現場で珪藻土塗りの練習と下塗りをされましたよ!

珪藻土塗り 練習 珪藻土塗り 練習 珪藻土塗り 練習
珪藻土塗り 練習
珪藻土塗り 練習
珪藻土塗り 練習



仕上げ塗りの練習に、様々なコテやハケを試されたT様ご家族。

どのような仕上げをチョイスされるのかな?
今からワクワクしますね(^O^)

 
DIYの様子|漆喰塗り


 


DIYの様子です。

 

息子さんによる漆喰塗りが

始まりました!

なんでも器用にこなす息子さん

漆喰塗りもプロ顔負けです(^^)

DIYの様子|漆喰塗り
 
珪藻土仕上げ塗り


珪藻土仕上げ塗りが行われました!

 

なんと吹き抜けの壁や天井も

息子さんが塗られました!

す、すごいぃ!!

珪藻土仕上げ塗り
珪藻土仕上げ塗り
 
■ 完成

住宅部分のリフォームが完成しました! 紹介しますよ〜(^▽^)/

完成|玄関
完成|玄関
完成|洋室
完成|洋室
完成|吹き抜け
完成|洋室
完成|洋室
完成|洋室
完成|デスク
完成|収納
完成|トイレ
完成|お風呂
完成|廊下
完成|階段
完成|2F|洋室
完成|2F|洋室
 
■ 施工の様子 24
施工の様子|タイル貼り

 


施工の様子です。

 

床一面にテラコッタ調のタイルを

貼っています。

施工の様子|タイル貼り
施工の様子|タイル貼り
DIYの様子|タイル貼り


 

 


息子さんもさっそくタイル貼りに挑戦!

業者さんではありませんよ〜(^^)

 
DIYの様子|モザイクタイル貼り


 


DIYの様子です。

 

キッチンにもモザイクタイルを

貼られました。
なんと!こちらも息子さんが

貼られたんですよ(^0^)

 
■ 施工の様子 25
施工の様子|厨房機器

 


施工の様子です。

 

厨房機器が搬入されました!

着々と店舗らしくなってきましたよ。

施工の様子|厨房機器
 
DIYの様子|家具塗装



 

 




息子さんによるDIYはまだまだ続きます(^0^)/

店舗用の家具に塗装をしておられます。

 
■ 施工の様子 26
施工の様子|造作建具



 

 




施工の様子です。

造作建具が施工されました!

施工の様子|造作建具
施工の様子|造作建具
 
DIYの様子|食器棚


 

 

 

T様がDIYで食器棚を製作されました!

さらにこの後、棚を塗装される予定です(^^)

DIYの様子|食器棚
 
■ 施工の様子 27
施工の様子|薪ストーブ



 

 



施工の様子です。

 

お店に薪ストーブが入りました!

これで冬も暖かく快適ですね。

 
■ 完成

店舗の工事が完了しました! 一部紹介しますよ!

完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
完成|店舗
※2014年 04月完成しました。
ビフォーアフター事例は近日公開いたします。お楽しみに!

古民家再生・古民家リノベーション・築100年の歴史

横田満康建築研究所は、古民家再生・古民家リフォーム・古民家耐震リフォームを得意としています。当事務所は、自然素材を使って古民家リフォーム・自然素材一戸建てリフォーム・マンションリノベーション・安心のエコリフォーム・ニューハウスを実現する建築設計事務所です。家族と共に成長する古民家再生・自然素材住宅・中古住宅リフォーム・マンションリフォームで、より快適な住まいをご提案いたします。当事務所は、普通のハウスメーカー・リフォーム会社・工務店とは異なり、クライアントの夢をお手伝いする『パートナー』『クライアント=建築家=職人』という考え方、そしてその家を一緒に守っていく『ハウスドクター』としての役割を担っています。当事務所の施工地域は、東京・千葉・横浜・埼玉をはじめ京都・大阪・滋賀・奈良・神戸等の古民家再生・古民家リフォームをご検討なら、横田満康建築研究所へご相談下さい。