タウンハウスリフォーム・デザインリフォーム・自然素材リフォーム・鉄骨住宅リフォーム・都市型リフォームの説明/ 京都 大阪 奈良 滋賀 神戸 関西

 
・自然素材で安心エコリフォーム&ニューハウス フルデザインリフォーム 〉ヒカリノトウの家(大阪市)

 

 フルデザインリフォーム・ 一戸建て住宅リフォーム/大阪市 Y様邸リフォーム

『ヒカリノトウの家

 
コンセプト

 皆さんは健康な住まいと聞いてどんな家を思い浮かぺますか?おそらく真っ先に自然素材の家が浮かぶことでしょう。シックハウスや化学物井過敏症といった現代病が社会問題化するにつれ、自然素材への関心は日々高まっています。そんなあおりを受けて健康住宅がもてはやされている近頃です。当然の結果として今では自然素材を使った工法が氾濫しているわけですが、私はその工法の多くに疑問を感じています。健康住宅≒自然素材? 自然素材≒無垢の床?珪藻土の塗り壁?…確かにこういった自然素材を使うことは健康な住まい造りに欠かせないことですがそれだけでは『自然素材を使った住宅』に過ぎません。それでは健康な住まいにするための理想的な健康住宅とはいったいどんなものでしようか?

 人間は本来自然の中で生活し、行動するように造られています。それは遺伝子の記憶と言っても過言ではありません。太古の昔、人間は大自然の中で暮らしていました。そのときの自然崇拝的な思想が現代人にも受け継がれているように思うのです。自然への畏怖の念を抱きつつその恩恵を受けながら生きていた太古の人々にとって木、土、水そして光・風といった自然は最も身近なものでした。それを現代の暮らしに取り入れることこそが私の考える理想の自然住宅=健康住宅なのです。こうした借念に基づいて造られたのが『ヒカリノトウの家』大阪市 Y邸です。

 Y邸は、都心部の商業地域に属した商店街に位置しています。前面道路く(東側)の幅員はわずか4m。しかも正面には高さ10mの建物が続いています。西側は細い1m路地になっていて向いには高さ10mビルが建っているため路地は昼間でも暗い。南北はタウンハウスのため共有の壁構造となっています。Y邸は正に四方を塞がれ風も光も入らない場所に位置していたのです。

 私がまず取りかかったのは施主の要望でもある採光と通風の確保です。唯一採光が確保できる屋上を最大限利用し、天からの光を1階まで落とそうと考えました。階段の踏み板は透明のFRPグレーチングとし、階段室の天井部分にはスカイライトを設けました。こうして1階から屋上まで吹ぎ抜ける光り輝く空間が生まれました。光の塔の誕生です。この塔はY邸に自然を取り込む空間として最も重要視しました。『自然を感じる空間が家の中にある』というのは、それだけで住む人は心地よさや豊かさ、時には自然の厳しさや偉大さを感じることができるからです。そういった自然のやさしさに包まれて暮らしてほしいという思いが、この塔には込められているのです。

 全体のプランとしては5年後、10年後、15年後を見越したライフスタイルを考慮し、その変化に柔軟に対応できる間取りとしました。プライバシーを守りながらもパブリックスペースは十分な広さを確保.床にはパインの無垢フローリング・壁天井にはエコクロス、タイルはスペイン産のテラコツタタイルと木や土に包まれた空間作りを心がけています。空からの光はガラスブロックやアクリル製の引き戸を通してLDKや各部屋に入り込みます。

 
 
■外観

フアサードには格子を設け、和風スタイルにしました。以前の味気ないレンガ調のサイディングとシャッターが、格子を取り付けたことで軽やかな雰囲気に変わりました。

 
before    after
 
 
 
■外観

格子の引き戸をくぐると玄関は自然素材に包まれた空間です。シナベニヤの玄関収納にテラコツタタイルの床。
来る人を健しく迎えるしつらえです。天井まである玄関収納は傘や上着も収納できる優れものです。

 
before    after
 
   
 
 
階段収納

1段目と2段目の階段には引き出し式の収納を設けました。
三段式のレールがついているので、フルオープンでしかも出し入れがスムーズです。

 
after after
 
 
■階段下収納

階段下を上手に利用してディスプレイスペースと引き出しにしました。収納がたくさんあるほうが安心ですが、こんな風にお気に入りの小物や生け花を飾るゆとりのスペースがあると、不思議と生活にもゆとりが出るものです。明りとりのためのアクリル板を階段に面した壁に取り付けました。玄関とおそろいの格子を取り付けて落ち着いた雰囲気を演出。木そのものの色なので、洋室の雰囲気にも違和感なくなじんでいます。

 
after after
 
 
1F和室・洋室

リフォーム前は店舗併用住宅だったため、1階は14帖の和室(宴会場)でした。そこで、部屋を二つに区切って用途に合わせた部屋を作りました。和室は仏間として、洋室は客間として使います。洋室は将来、施主様が寝室として使う予定です。

 
before    after
 
 
 
 
■2Fキッチン

壁付けだった以前のキッチンです。広さは充分ありましたが横一列の配置だったため、使い勝手はよくありません。
新しいキッチンはリビングに向かって対面式とし背面には大容量のバントリーを設けました。
家手動線も大幅に改善し、使い勝手のよいキッチンとなりました。

 
before    after
 
 
 
 
 
■パントリー

以前は浴室があった場所にバントリーを設けました。これだけのスペースがあれば、食品のストックだけでなく、使用頻度の低いキッチンツールや、ビールケースといった箱物まで何でも入ります。キャスターつきのワゴンをキッチンと行き来させたいとのご要望でしたので、棚割をそれにあわせて少し高めにしています。

 
before    after
 
 
湿気対策として
炭入りシートとスノコ板で
壁面を仕上げています。
 
 
■ニッチ

キッチン脇の壁面をくりぬいてニツチを設けました。板は床材に合わせてパインを使っています。

 
after
 
 
■洗面・トイレ

便器や洗面台はすべて新しく買い替えました。剥がれた壁紙や汚れた床もリフォームされてこんなに明るく清潔な空間になりました。施主様のアイディアで鏡の裏には収納が取り付けられました。既存の鏡を素敵にリメイク!

 
before    after
 
 
 
 
 
 
リビング

リビングとキッチンの間仕切りは引き込みとし、LDKがワンフロアとして使えるようにしました。壁面には布団も入る大容量のシステム収納。天井にはおなじみのアンティークビーム!これは、アンティークに加工された偽木ですが、どこから見ても本物そっくりです。フランス製で、古城の修復の際に実際に使われています。

 
before    after
 
 
窓から差し込む光で無垢のフローリングや収納棚が白く輝いています。自然そのものを住宅に取り入れて初めて建材として使われる自然素材を生かすことができると思います。それが私のモットー。
 
 
■3F洋室

壁面に取り付けたガラスブロックから自然光が差し込んでいます。これは、階段室の天井に設けたスカイライトからの光を室内に取り込むために造ったもの。その役割を見事に果たし、室内は昼間でも薄暗かった以前に比べて何倍も明るくなりました。間取りは将来の家族の変化や生活の変化に柔軟に対応できるように工夫しました。部屋の中ほどに引き込み戸を設け、開放すればワンフロアとして、間仕切れば個室として使えます。

 
before    after
 
before    after
 
 
 
■クローゼット

おなじみの『ミツヤス流、湿気撃退クローゼット』です。炭入りシートで湿気を奪
い、スノコ板で空気の流れを確保。湿気や結蕗が発生する原因をもとから作らない、
という発想から生まれたこの手法、当社で施工する物件には必ずといっていいほど
取り付けていますが、施主様はみんな満足されています。

 
after after
 
 
■ヒカリノトウ

光が入らない部屋に何とか光を導こうとした試みが大成功をおさめました。
唯一採光が期待できる屋上にスカイライトを設け、光を通すグレーチングを階段の
踏み板に使って、1階まで光を落としました。階段室全体がこの家に光をもたらす
ための『ヒカリノトウ』として見事に機能しました。階段側の壁にはガラスブロッ
クを埋め込んだり、アクリル板の建具を使ったりして、各部屋に光を導いています。

 
before    after
 
 
 
 
トップライト

階段室の天井に設けられた二つのスカイライト。
この家に光を取り込む大事な窓です。
また、空気の温度差により起こる自然対流を促進するために換気扇を取り付けました。
夏季は主に温まった空気を外部に逃がす役目をします。

after
 
 
■バルコニー

想像以上にいたみが激しく、このまま使い続けると雨漏りする可能性もあったため、防水工事をやり直しました。
ウッドフェンスを新しく取り付け、木のぬくもりを感じさせる空間としました。

 
before    after
 
 
 
■洗濯スペース

今回新たに増築したスペースに、洗濯機置場を設けました。雨天時には室内物干し場として大活躍のこの空間。天井には埋め込み式の物干し竿を取り付けました。晴れた日は東西の扉を開放すれば心地よい風が吹き抜ける半屋外空間となります。

 
after
 
 
■浴室・脱衣室
 
イメージは銭湯の脱衣所です。作り付けの棚にはかごやバスケットを入れて、家族分の下着や衣類を収納できます。なんだか懐かしい雰囲気です。 以前は2階にあった浴室を最上階に設けました。高齢になったときのことを考えて、少し広めのものをチョイス。手すりを取り付けたり、入り口を開口の大きな3枚引きにするなど、将来を見越した浴室選びをしました。
   

自然素材で安心エコリフォーム&ニューハウス[HOME]