終の棲家リフォーム フルデザインリフォーム 無垢バンブ(竹)フローリング 床暖房 珪藻土 TOTO 耐震補強 /京都市 H様邸
 
・自然素材で安心エコリフォーム&ニューハウス フルデザインリフォーム 〉京都市 左京区 H様邸

 

 終の棲家リフォーム/京都市 左京区 H様邸
フルデザインリフォーム・一戸建て住宅/京都市 左京区 H 様邸
陽だまりの住まい
出会い
以前に横田建築でリフォームされたお知り合いの方からご紹介を受けて、弊社にご相談いただいたH様。間近に迫った娘さんのご出産に向け「初孫と、出産を終えた娘さんを住みよい我が家で迎え入れられるように」という事をきっかけに、リフォームをお考えでした。
 
 
ご要望
  1. 耐震補強をしたい
  2. 階段を上りやすくしたい
  3. 階段・段差のあるところなどには、手すりを取り付けしたい
  4. 1Fの和室を明るくしたい
  5. 浴室・キッチンの設備を新しくしたい
  6. 2Fのベランダを使いやすくしたい
などなど
 
H様がご両親から譲り受けた築40年のお住まいは、30年前にリフォームされているものの、年月が経つ中老朽化が進み、住みにくい住まいとなってしまっていました。「終の棲家」として、今後を見据えてリフォームされたお住まいを、どうぞご覧下さい。
 
それでは ご覧下さい・・・
ライフスタイルアドバイザー: 岡田 × 横田
 
■外観
1F部分に落ち着いた上品な色目のタイルを貼り、上部は塗装をし直して、明るい印象にお色直ししました。1F部分のサッシと、玄関ドアも新しい物に交換しています。
ビフォー   アフター
ビフォー/外観
 
ビフォーアフター
アフター/外観
 
 
■玄関
玄関の幅を少し広げ、壁の色が明るくなったことで、明るく広々した印象の玄関になりました。腰から下は、汚れや傷が付きにくいタイル仕上げ。上部の壁は珪藻土仕上げです。
ビフォー   アフター
ビフォー/玄関
 
ビフォーアフター
アフター/玄関
 
 
 
アフター/手摺り 玄関には 手すりを取り付け、
移動が楽に出来るようになりました。
 
 
■リビングダイニング
部屋の大きさはそのままですが、壁を珪藻土で、床は明るい色味の竹フローリングで仕上げ、明るい印象になりました。床暖房も完備し、寒い冬も快適に過せます。部屋の両サイドには、パソコンデスクとTV台を作りました。
ビフォー   アフター
ビフォー/リビングダイニング
 
ビフォーアフター
アフター/リビングダイニング

階段との壁には、鮮やかな色合いのヴェネチアンガラスをはめ込み、壁のアクセントになっています。
 
 
アフター/テレビボード アフター/PCデスク
 
 
■和室
以前は昼間でも暗かった1F。天井に採光の為のグレーチングをはめ込み、2Fのサッシ越しに差し込む光が、1Fまでも届くようになりました。普段はリビングとの扉を開け放せば、リビングと一体の空間となり、広々明るく過ごすことが出来ます。畳の下にも床暖房を設置しています。
ビフォー   アフター
ビフォー/和室
 
ビフォーアフター
アフター/和室
 
 
 
アフター/和室
 
 
 
アフター/天井/採光/グレーチング 天井の
グレーチングの様子
 
 
■キッチン
以前のキッチンは調理スペース、収納スペースがうまく取れていませんでしたが、広さはそのままに、I型の2400のシステムキッチンがすっぽり入る、快適なキッチンになりました。背面には家電や食器を収納できる家具を作りつけています。
ビフォー   アフター
ビフォー/キッチン
 
ビフォーアフター
アフター/キッチン
 
 
■階段
2Fへ続く階段は、勾配はそのままに、表面をお色直ししました。お引越しの荷物の搬入後、両サイドに手すりを設けたので、上り下りが楽に出来るようになっています。
ビフォー   アフター
ビフォー/階段
 
ビフォーアフター
アフター/階段
 
 
■2F洋室
2Fの洋室は、1Fとは雰囲気を変え、パインフローリングの床に、クロスで仕上げました。正面の壁のみ、イエローのクロスで色合いを変えて、カジュアルで明るい印象にしています。
ビフォー   アフター
ビフォー/洋室
 
ビフォーアフター
アフター/2F洋室
 
 
■2F和室1
壁・天井はクロスで仕上げ、床の畳を新調しました。
ビフォー   アフター
ビフォー/和室
 
ビフォーアフター
アフター/2F和室
 
 
■2F和室2
壁・天井はクロスで仕上げ、床の畳を新調しました。中央には1Fへ光を届けるためのグレーチングをはめ込んでいます。ベランダへの窓は、出入りがしやすいように、大きなハキダシ窓に交換しました。
ビフォー   アフター
ビフォー/和室2
 
ビフォーアフター
アフター/2F和室02
 
 
 
アフター/夜/床グレーチング 夜になると、1Fの明かりが2Fにもれて、幻想的。
 
 
■ベランダ
出入りのしやすい、頑丈なベランダが完成。ここの床にもグレーチングをはめ込み、下階の洗面室に光を届ける仕組みになっています。屋根が付いて、お洗濯物も楽々干せます。
ビフォー   アフター
ビフォー/ベランダ
 
ビフォーアフター
アフター/ベランダ
 
 
 
アフター/ベランダ/夜/グレーチング

和室同様、
夜には 1Fからの光が届きます。

 
 
■トイレ
少し冷たい印象だったトイレは、珪藻土と竹のフローリングにし、明るい印象になりました。手すりも設けています。トイレの入り口には、H様のお友達が製作された、アメリカンステンドグラスをはめ込みました。アクセントになって、とってもオシャレです。
ビフォー   アフター
ビフォー/トイレ
 
ビフォーアフター
アフター/トイレ アフター/トイレ/建具/アメリカンステンドグラス
 
 
 
アフター/アメリカンステンドグラス このステンドグラスの情報です
アメリカンステンドグラス「アトリエ・リブラ」
http://www.eonet.ne.jp/ ̄a-libra/
 
 
■洗面脱衣室
以前は、洗濯機置き場が外部にあったため、今回洗面脱衣室を増築し、洗面と洗濯場を兼ねる空間にしました。床は水にも強いクッションフロア、壁は珪藻土仕上げです。上部のグレーチングからは、明るい光が差し込み、明るくさわやかな空間になりました。
ビフォー   アフター
ビフォー/洗面脱衣室
 
ビフォーアフター
アフター/洗面脱衣室/天井グレーチング
 
 
■浴室
タイル貼りのお風呂は老朽化が進み、冬場は特に寒々しかった浴室は、快適な1坪サイズのユニットバスを入れました。浴室にも主要箇所には手すりを取り付けしています。
ビフォー   アフター
ビフォー/浴室
 
ビフォーアフター
アフター/浴室
 
 
■裏庭
以前は周囲をトタンで囲い、光と風がさえぎられていた裏庭。ルーバータイプのフェンスを設置したことで、裏庭のみならず、建物全体に風と光を取り込めるようになりました。屋根も付き、お洗濯物を干せる、便利な空間になりました。   アフター
 
ビフォーアフター
アフター/裏庭
   
施工中の様子はこちら
   

自然素材で安心エコリフォーム&ニューハウス[HOME]